いずれも専門的なカリキュラムですが、システムエンジニアコースは学科を問わずご参加いただけます。
(機械設計エンジニアコースは対象学科を限定しています)
2025年度システムエンジニア体験1day
システムエンジニアの仕事は、設計やプログラミングだけでなく、意図した通りに動作するかを確認する「テスト」が不可欠です。現場のエンジニアには「品質を高める視点」が求められます。
今回の仕事体験では、システムエンジニアの重要な業務のひとつである「テスト」に特化し、実際に実施することで、不具合を見つける視点や問題解決の考え方を学ぶことができます。
また、現場社員との座談会も予定しているので、エンジニアとして働くイメージをより深められる内容です。
- 専任エンジニアが指導を担当します。
- 各回2名までの少人数で実施しますので、きめ細やかな指導・アドバイスを行います。
- 現場エンジニアとの座談会も実施します。
対 象 | 2027年3月卒業予定の方 大学院・大学・高専:全学科(文理不問) 短大・専門:情報系学科のみ |
---|---|
日 程 | 2025年7月~2026年2月まで実施。詳しい日程はマイナビ2027をご覧ください。日程を個別に調整することも可能です。個別調整をご希望の方はエントリー後参加希望日をお知らせください。 |
時 間 | 対面実習の場合 9:30~17:15 (実働7時間) Web実習の場合 9:30~12:00/13:30~16:00/15:00~17:30(2.5時間) |
定 員 | 各回2名 |
実施場所 | オンライン:Teamsを使用します。 |
エントリー方法 | 下記いずれかの方法にてお申し込みください。 |
報酬 | 報酬なし |
---|
応募から参加までの流れ
- エントリーページ、マイナビ2027いずれかよりエントリー
- 担当者からメールをお送りしますので、必要事項をご記入のうえ、ご返信ください。
- 参加の可否をご連絡いたします
- e-mailにて実施要領をお送りします
仕事体験指導エンジニア<システム> 中西 謙治
豊富なシステム開発経験をもとに、さまざまなことをみなさんにお教えします。
どんな学科を勉強されている方でも指導しますので、お気軽にご参加ください。
プロフィール
業務系システムの開発に20年間従事。
会計システムや勤怠システムなど、多様なシステム開発に携わる傍ら、新人研修の講師も務める。
2024年より社内DX業務や、人財育成部門にてIT系教育を担当。